泉のほとりに

聖歌38番のように私たちの内なる力を湧きたたせ御国を目指していきましょう。共に泉のほとりに集いましょう。導かれるままに綴っていきたいと思います。

Bushcraftについて

亨進様が実践され指導しておられるブッシュクラフトについてですが、このブッシュクラフトという言葉は私はこれまであまり聞いたことがなく、漠然としたイメージでしか理解してなかったので改めて調べてみました。サバイバルやアウトドアとも違うような気がしたからです。


ネットで検索して調べてみると以下のような説明がありました。


●ブッシュクラフト(Bushcraft)とは、森林等の自然環境の中における『生活の知恵』の総称であり、その行為や技術をそう呼ぶ。相対的な区別として、サバイバルは『帰還』を目的とし、ブッシュクラフトは『生活』を目的としている。ブッシュクラフトで実際に生活している人や、趣味としている人、生業にしている人等、継続してブッシュクラフトを行っている人を、ブッシュクラフターと呼ぶ。「認定ブッシュクラフター」は日本ブッシュクラフト協会(JBA)が発行する資格試験制度であり、段階に応じて一定の知識・知恵・技術が認められたブッシュクラフターを言う(インストラクター認定もある)。


●“文明の力”はなるべく持ち込まず、自然の中にあるものを現場で活用して作ったりする。ブッシュは“茂み”、クラフトは “工作” という意味。



他にも具体的な説明や動画、体験者の話などもあり、とても興味深いです。現代的で便利な道具や装備にお金をかけるレジャーとしてのアウトドアとは根本的に違うということがよくわかりました。


普通の生活をしていたらなかなかできないことですが、ペンシルバニアでのセミナーで中高生や青年達が、自然の中で亨進様の指導のもと、このブッシュクラフトを体験できるのは本当に素晴らしいことだと改めて思いました。

高度に発達した現代文明の中で、便利な生活が当たり前のようになってしまった私たちですが、時には自然の中で神様を感じながら、創意工夫して生活する体験が必要だと思わされます。また、そのような心構えと経験が、いざという時には役にたつのではないかと感じます。


防災に関する本からも、得るものが多いです。段ボールを切ってスリッパを作る、牛乳パックを開いてまな板替わりにする、簡易トイレの作り方など…

森の中で生活するブッシュクラフトとは、目的も環境も次元も違いますが、不自由な中で創意工夫する点では共通ですね。これまでに慣れきった便利な生活を見直しながら、少しずつ意識を変えていけたらと思います。





よかったら、クリックお願いいたします🌳

×

非ログインユーザーとして返信する