泉のほとりに

聖歌38番のように私たちの内なる力を湧きたたせ御国を目指していきましょう。共に泉のほとりに集いましょう。導かれるままに綴っていきたいと思います。

ブログ村の様相

神山会長の講演文を検索して読んだことをきっかけに私は統一教会ブログ村を訪問するようになりました。そこには実に数多くの様々な種類のブログがありましたが最初はよく「目安箱」というブログを読んでいました。責任者の様々な問題に対して現場で直接声を上げることのできない食口達の文字どおり「目安箱」でありました。(今では更新されてないようです)我が教区で起きたことが決して一教区に限ったことではなく全国各地で似たようなことが起きていたことを知りました。そしてどこでもなかなか食口の声は本部に届かないか届いても適切な対応がなされていないことがわかりました。


現場でなかなか声を上げることができず上げても適切に対処してもらえないということは私も自分の所属する教会において体験していましたが振り返って見ればそれは組織の構造に原因があったのだと今になって思います。亨進様がよく“中央集権”という言葉を使われますが今そのことを強く実感する次第です。時代はとうの昔に家庭連合時代、訓読家庭教会の時代になっていたにもかかわらずずっと献金を上げやすいピラミッド型の組織が続いて来たんだなあと。またそのような組織であるからこそ現場で自由闊達に意見を述べ合い皆で作り上げていくという雰囲気にならず上意下達の閉塞感漂う教会になってしまい、ネットで意見を自由に述べ合うブログ村が盛況になっていたんだなと感じます。


しばらくブログ村で自分の関心のある記事を読んでいくうちに、実にいろんな種類のいろんな立ち位置の方のブログがあることに気がつきました。統一教会の公職者や食口、二世、三男顕進様を支持する方達、第四イスラエル研究会、元信者の方、批判告発する方‥‥etc. (そのころはまだサンクチュアリはありませんでした)そしてその方達が立場は違うけれども実に真剣に自分の知り得た情報や意見を発信し多くの方が真剣に教会を改善したい、改革したいと切なる思いをもたれていることに驚き、感心し、また今まで自分は井の中の蛙だったなあと思いました。実際私は教会に来てから30年近くになりますが情報、という点においてはここ2年余りでネットから得た情報の方がその期間に得た情報より多いかもしれません。特に私達一般の末端食口が知り得ない真のご家庭に関することは本当に初めて知ることが多くて驚きました。そしてここにひとつ課題があることに気がつきました。それは豊富な情報のなかでいかに正しい情報を選択するか、ということです。


ある時主人に自分がネットで知り得たことを話した時こう言われたのです。「情報に振り回されたらいかん。それが正しいかどうかどうやって判断するんだ?」と。まさにそのとおりです。そこで私も記事を読む時にあることを念頭に置いて注意して読むようにしました。




次回はそのことに関して書いてみたいと思います。

それでは、また。





よかったらクリックお願いいたします🎐

×

非ログインユーザーとして返信する